PR

仮想通貨とは|わかりやすく解説

仮想通貨とは?

仮想通貨(かそうつうか:virtual currency・virtual money)とは、「暗号資産(あんごうしさん)」とも呼ばれる、紙幣や硬貨のような実物(現物)はなく、インターネット上にだけ存在するお金のことです。すなわち、インターネット上にデータだけの形で存在するお金です。インターネット上にだけ存在するため「仮想通貨」と呼ばれています。仮想通貨は、2009年に登場した「ビットコイン」が有名ですが、世界には1300種類以上の仮想通貨があり、決済手段や投機商品として世界的に急速に普及しています。

仮想通貨は、専門の「取引所」で円やドル等と交換できます。「取引所」とは、例えばの場合であれば、東証(東京証券取引所)のように株を売買するための市場施設を提供する取引所がありますが、仮想通貨も同じように仮想通貨を売買するための取引所があります(取引所によって取り扱っている仮想通貨の種類や手数料の違いがあります)。

仮想通貨の特徴(法定通貨との違い)

円やドル、ユーロなどの通貨は「法定通貨」といいますが、仮想通貨は紙幣や硬貨のような実物はなく、インターネット上にだけ存在するお金、すなわち「デジタル通貨」です。インターネット上にグループをつくり、そのグループ内であれば世界中どこでも使えるお金が仮想通貨です。

仮想通貨の大きな特徴は、特定の国が発行・管理していないことです。

例えば円(日本円)の場合、1万円などの紙幣は日本の中央銀行である日本銀行が発行し、国が「これはお金です」と法律で保証しているからみんなそれを信用し「これはお金だ」と思って利用しています。
一方、仮想通貨の場合、管理しているのは仮想通貨を利用している利用者です。世界中の利用者が互いにリアルタイムでチェックし合って管理しています。「AさんがBさんにお金を送った」といった情報が利用者にデータで送られ、全ての取引データを利用者が共有しているので不正ができない仕組みになっています。つまり、不正がないかを利用者が管理しているのです(ただし、Aさんが誰で・・・といった個別の情報はわからないようになっています)。

仮想通貨の特徴(電子マネーとの違い)

電子マネーは、あらかじめ円をチャージしたICカードや、スマホなどで支払いをすることができる電子のお金です。SuicaやPASMOなどがそれにあたりますが、電子マネーの場合、ICカードに円を入金して円のまま利用するのが特徴です。一方、仮想通貨は、円をビットコインなどの仮想通貨に両替して利用することになります。仮想通貨は、一度両替してしまえば国際的な支払いなどの取引にそのまま使える特徴があります。電子マネーの場合は国際的な支払いには使えません。

仮想通貨の利用

仮想通貨は前述のように国際的な支払いなどの取引で利用でき、特定の管理者がおらず、銀行経由で海外送金する必要がないため、手数料が安く、瞬時に送金できるなどの特徴があります。ゆえに、海外送金に向いている通貨ですが、店舗などで直接買い物をすることもできます(仮想通貨の種類による)。利用できる店舗はまだまだ少ないですが、今後増えていくと予想されています。

仮想通貨の税金

様々な利用方法がある仮想通貨ですが、現状は価格変動が激しいので、値上がり益を狙った投機目的の取引が大半です。値上がり益で得た利益は、日本では「雑所得」として課税対象となります。給与などと合わせた全体の所得額に応じて5%から45%の税率が適用され、年間20万円超の利益が出た場合は確定申告が必要となります。

2017年は仮想通貨元年

日本では2017年4月に仮想通貨が法律的に明文化され(改正資金決済法)、これによって日本国内でより一層の盛り上がりを見せるようになったため、2017年は日本において事実上「仮想通貨元年」となりました。日本は仮想通貨を法的に定めた国として注目が集まっており、今後さらに日常生活に浸透していくことが予想されています。

仮想通貨の注意点

世界には1300種類以上の仮想通貨があるため、中には怪しい仮想通貨もあります。さらに、それを扱う怪しい取引所もあります。ゆえに、仮想通貨を売買する際は、まず金融庁に「仮想通貨交換業者」の登録をしている取引所であるかどうかをチェックする必要があります(日本では、金融庁に「仮想通貨交換業者」の登録をしなければ、取引所が開設できないことになっています)。金融庁に登録している取引所は、セキュリティー対策がしっかりしていて、顧客の資産と経営資産を分離して管理しています。
また、仮想通貨は技術開発のスピードが極めて高く、取引や市場の育成に関連するルールづくりが追いついていない面もあり、国によっては仮想通貨そのものを制限するなどの措置が行われる場合があり、その場合、仮想通貨の価値が急落することもあるので注意が必要です。

動画で解説

当ページはYouTubeで動画の解説も行っています。

関連記事

まずはこれをおさえておこう!

分裂

安全性を知っておこう

仕組みを学ぼう

法律