ビットコインは国や企業が管理・運営しているものではなく、特定の管理・運営者がいないのが特徴ですが、では、どのようなシステムで成り立っているのでしょうか?
ビットコインのシステムは、様々な技術によって支えられています。そして、それらの技術を組み合わせることによってネットワーク上のセキュリティーが保たれています。
ビットコインのネットワークを支えるためのシステムは、世界中に拡散し存在しています。ビットコインは、P2P(ピア・ツー・ピア:コンピューター同士が直接相互に通信するネットワーク通信方法)と、ブロックチェーンによって全ての取引が行われています。ビットコインの取引の承認作業を行う「マイナー」によってブロックチェーンは維持・更新され、開発者によってビットコインの技術が開発されています。そして、そのビットコインは「取引所」で交換できる仕組みとなっており、そのビットコインを利用者が使うことによって、ビットコインの利用価値が高まります。ビットコインはこれらの分業のようなシステムによって成り立っています。
ビットコインは、言わば利用者がインターネット上にグループをつくって、そのグループ内であれば、世界中どこでも使えるお金ですので、国際的な支払いなどの取引に向いています。銀行経由で海外送金する必要がないいため、手数料が安く、瞬時に送金できるなどの特徴があります。
ビットコインなど仮想通貨は、それを保管する財布があります。すなわち”口座”のことですが、これを「ウォレット」と言います。
例えば誰かに送金する場合、ネットワークからウォレットがデータを受信し、自身が保管しているビットコインを確認します。この時にウォレットは公開鍵暗号方式の電子署名を行い、ネットワークに送金が正当であるかどうかを証明します。これを「マイナー」が台帳(過去の取引記録)と照らし合わせて取引の検証を行い、台帳に「ブロック」を生成して、そのブロックに取引を記録して、ブロックチェーンに追記していきます。そして、ビットコインでは、取引の認証作業によって二重支払が防止されています。これを「プルーフオブワーク」といいますが、これらによってビットコインの取引は行われています。
と、ブロックチェーンの仕組みがわかりにくいと思いますので、簡潔なブロックチェーンの解説を入れておきます。
ブロックチェーン
ブロックチェーンは、例えばAさんが「2BTCを送金して1BTCを買い物で使った」といった取引の内容が「ブロック」の中に記録・保存されます。全ての取引が記録されるようになっていて、10分ごとに取引がブロックにまとめられ、時間の経過とともに新しいブロックが生成され、そのブロックを次々とつないでいく仕組みとなっています。新しく生成されたブロックは、一つ前のブロックのデータを一部含むように設計されており、ブロック同士が一部同じデータを共有していることから、「チェーンのようにつながっている」と表現され、ブロックとブロックをチェーンのようにつないでいく仕組みであることから「ブロックチェーン」と呼ばれています。ビットコインのブロックは、2009年1月の誕生以来、ずっとブロックがつながっており、過去のブロックを辿っていけば、すべての取引記録を確認することができます。これらは、過去の取引記録をすべて記録されている「台帳」であり、台帳はインターネット上で公開されています。
暗号技術
ビットコインなど仮想通貨は、そもそもは「暗号通貨」と呼ばれていました。
暗号通貨とは、データを暗号化して、その内容を第三者に盗まれないようにする技術である「暗号技術」を用いて、偽造や改ざんを防ぎ、取引の安全性の確保、および新たな発行を統制をする仮想通貨のことですが、この暗号技術が仮想通貨の価値の基となっています。すなわち、ビットコインは暗号技術によって、コインの偽造や取引の改ざんを防止しており、それがビットコインの価値の基となっています。
ビットコインは国や企業が管理しているものではなく、管理者がいません。ビットコインを管理しているのは利用者で、世界中の利用者が互いにリアルタイムで取引をチェックし合って管理しているため、利用者が増えれば増えるほど管理者も増えることになり、偽造や改ざんがより困難になりシステムになっています。
これら様々な技術が組み合わさることによって、ビットコインのネットワーク上の安全性・セキュリティーが保たれています。
動画で解説
当ページはYouTubeで動画の解説も行っています。
関連記事
まずはこれをおさえておこう!
- ビットコインとは
- 仮想通貨は通貨として成り立つ?通貨の信用について
- 仮想通貨の価値とは?信用するための根拠は?
- ビットコインは「通貨の3大機能」を持っているのか?
- ビットコインが消失したマウントゴックス事件とは?
分裂
安全性を知っておこう
- 公開鍵暗号方式とは
- 公開鍵(パブリックキー)とは
- 秘密鍵(プライベートキー)とは
- マルチングとは
- マルチングウォレットとは
- コールドウォレットとは(メリットとデメリット)
- ハードウェアウォレットとは(メリットとデメリット)
- ペーパーウォレットとは(メリットとデメリット)
- マネーロンダリング(資金洗浄)とは
仕組みを学ぼう
- ビットコインはどんな技術が使われている?
- ブロックチェーンとは(仕組みをわかりやすく解説)
- ジェネシスブロックとは
- 51%攻撃とは(起こった場合どうなる?)
- 台帳とは(ビットコイン)
- ビットコインの送金方法と仕組み(未承認とは?承認とは?)
- メモリプールとは(手数料との関係)
- 承認回数とは(手数料との関係)
- マイニングとは
- マイナーとは(個人でもマイナーになれる?)
- マイニングリグとは
- ビットコインの発行の仕組み
- ビットコインの発行量(上限と半減期について)